SEOに強く成約率の高い記事作成ポイント&解説:読まれる記事とSEO強化、サイト&コンテンツ必須条件

SEOに強く成約率の高い記事作成方法-4

こんにちは、
ネットコンサルのクエストキングです。

「SEOに強く成約率の高い記事」と、
今回の「読まれる記事・SEOに強い記事」は、
実は、ほとんど同じ事を指しているのです。

これまでは、「SEOの為の記事」と、
「成約率を高める記事」、「読まれる記事」は、
それぞれ分けて考えるのが当たり前でした。

ところが、今現在のGoogle SEOでは、
このようにアルゴリズムが変化してきたのです。

【 SEO記事 = 読まれる記事】

もう一つの「成約率の高い記事」の場合、
記事品質の低い「成約しにくい記事」が、
SEOでは下位のページに飛ばされます。

読まれないような『品質の低い記事』は、
検索者が求めていないサイトなワケですよね?

そういった理由から『読まれる記事』でなければ
『成約率の高い記事』も無意味になってしまいます。

というか、読まれないような記事で、
成約率を高めるのは根本的に考え方が違い、
アクセスの集め方自体を工夫する必要があります。

そういった理由から、基本的には
このように考えていくのが無駄がないのです。

【 成約率の高い記事 = 読まれる記事】

今回は、ちょっと高度な話しになり、
「今のあなた」には出来ないかもしれません。

しかし、正しい方向を知ることで、
それに近づいていくことが出来ます。

今回の説明ではムツカシク感じたとしても、
これまでお伝えしてきたことと同じなので
過去の記事を溯って復習してみましょう。

『記事を書くのに悩まない記事作成手順と準備』

『ターゲットを先に決める“ずらしキーワード”テクニック』

『SOAPから見る伝わりやすい文章の書き方』

このシリーズで伝えたいことは一貫していて、
正しくリアルにイメージが伝わるように、
いろんな角度から説明しています。


Google SEOが要求すること


『SEO』という言葉は聞いたことがあると思います。

また意味を知らなければ、検索すれば
『SEO』の意味を知る事が出来ます。

しかし正しい『SEO』の方法については、
デマ・古い情報・誤解を生む表現で溢れており
初心者には、正しい情報かどうか判別できません。

例えば、SEO会社の出す情報が正しいかと言えば、
自社のサービスが売れるようにしか書きません。

古い手法でお金を取るようなケースも多々あります。

もっと言ってしまえば、Googleがアナウンスする
SEOに関する情報も策略が巡らされているのです。

わざわざSEOについての情報をアナウンスするのは、
SEOを行おうとするモノを攪乱させたり、
指導・教育の目的がありますからね。

しかし、Googleが何を求めているか、
その方向性を知り、学ぶことは、
結果的にSEOに繋がることです。

Googleが求めているものとは?

Googleは営利企業で有り、集客が必要です。

その最大のサービスが『検索エンジン』で、
これを多くの人に利用して貰う必要があります。

この『検索エンジン』に集客することで、
広告主から、広告料収入が得られるわけですね。

YouTubeにしても、動画サービスに集客して
広告収入を得ているワケですよね?

こうしたサービスを利用して貰う為には、
『お客さま満足度』を向上させる必要があり、
近い将来に対するビジョンを見せる必要があります。

ちなみに、国内の『検索エンジン』には、
Googleの他に、Yahoo!JapanとMS Bingがあり、
Yahoo!Japanは、Googleのデータを利用しています。

それでは、この検索エンジンで
『お客さま満足度』を上げるには・・・

【利用者が求める“検索結果”を表示させる】

一にも二にも、これが総てと言えるほど
検索者にとって重要なことですよね?

しかし、SEOによって品質の低いサイトが
検索結果の上位に表示されたりすると
利用者が離れる原因となるワケです。

検索者が求めるコンテンツがあるサイトを
検索結果の上位に表示させたいのです。

その為に『ブラックボックス』といわれる
『アルゴリズム』を通して検索結果の精度を
向上させる努力が続けられてるわけです。

そして近年、その精度が高くなってきて、
『コンテンツ重視』のサイトが上位表示
されるようになってきたのです。

つまり、良質なコンテンツのサイトですね。

良質なコンテンツってナニ?

検索結果の1ページ目に並んだサイトを
一つ一つ訪問して内容をチェックした時、
どれも同じ内容だったらどう思いますか?

「同じ内容のサイトは1つで良い」

そのように誰もが思うはずで、
『オリジナリティーがある』ことが
まず最低限の要求になりますよね?

【オリジナリティーのあるサイト】

それとこんな例もあります。

「センター試験」で検索する場合の多くは、
「今年の」センター試験の情報が欲しいか、
過去の出題などを知りたい場合があるよね?

もっといえば、「過去の出題」を知りたい人は、
「今年の傾向」がどうなるかも知りたいんです。

つまり、昨年の情報だけが知りたいのではなく、
日々変わっていく最新の情報が知りたいの。

twitterのトレンドを見て検索した時に、
古い情報なんて求めていないんですよ。

「古い情報」も経緯としてあると
コンテンツとして『親切』ではあるけどね。

【最新情報があるサイト】

もう一つ例を挙げると、
アフィリエイトを学びたい人が求めるのは、
始めて1ヶ月前後の人のアドバイスでしょうか?

それとも、私のようにアフィリエイトの報酬で
10年生活して、継続的に情報発信してる人?

こうした専門性の高さなども重要になります。

【専門性の高いサイト】

【継続して運営されているサイト】

最後は『話題のサイト』です。

SNSでシェアされている様なサイトは、
検索結果の上位に表示されていて欲しいよね?

というか普通に考えて、そういうサイトが
検索結果の一番上に来てないと間違うでしょ。

これは良質なコンテンツとは直接関係はないけど、
シェアされる理由がそこにあるはずだよね?

【シェアされる事が多いコンテンツ】

こうした要素が『良質なコンテンツ』になります。

良質なコンテンツに必要な8つのこと

読みやすい文章である

解り易さの気遣いがある

興味深いタイトルや見出し

類似するコンテンツがない

欲しい情報がスグに見つかる

SNSなどでシェアされている

最新・更新された情報がある

類似・関連する情報等がある

ここまでに説明していない項目については、
今後、詳しく記事にしていきます。

こうした条件が必要だということを
頭の片隅に留めておいてくださいね。

そして今回、説明したことについては、
既にイメージできていると思います。

今回の説明をまとめると、

利用者が求めるコンテンツ

オリジナリルなコンテンツ

最新情報・更新があるサイト

専門的で総括的な情報サイト

継続して運営されているサイト

シェアされるようなコンテンツ

大丈夫ですか? ここまではOKですよね?

SEOに効果的なコンテンツってナニ?

SEOに効果的なコンテンツとは、
良質なコンテンツってことですよね?

しかし、わざわざ見出しを付けたのには
ちゃんとした理由があるんですよ。

『読まれる記事』の内容については、
以前も、これからも伝えていきますが、
ここでは、テクニック的な話になります。

Googleの優秀なアルゴリズムも、
所詮はコンピュータ・プログラムです。

記事の内容を理解するところまでは
まだまだ進んではいないんですよ。

Googleが利用される国々では『英語』が標準で、
『日本語』は限定された地域だけでの使用です。

その為、『キーワード』や『フレーズ』などから
内容を推定しているだけなのです。

皆が正しくキーワードを設定すれば、
それで十分に内容を推定可能ですからね。

だから、コンピュータに解るようにします。
(将来はAIが取って代わるでしょうね)

例えば、これまでの過去のSEOであれば、

「多くのサイトからリンクされている
 記事やサイトは良いコンテンツに違いない」

「古くから運営されているサイトは、
 オーソリティーなサイトに違いない」

そこで、多くの被リンクを付けたり、
オールドドメインを使用したり・・・

これで上位表示できたのですが、
ほとんど今は効果が無い、または、
逆にペナルティー対象となります。

それも去年までは人海戦術でサイトをチェックし
手動でペナルティーを与えていたんですよ。

現在は『コンテンツSEO』が主流なのです。

良質なコンテンツの内容の必要条件は、
『良質なコンテンツに必要な8つのこと』
に書いた通りです。

次で示すのは、SEO上の技術的な話しね。

SEOに影響を与える7つのこと

内部SEO、コンテンツSEOに関わる7要素。

記事内から内部リンクを張る

記事の更新頻度を高める

記事の文字数を高めにする

記事コンテンツ数を多くする

キーワード含有率を高める

サイトと記事の関連性を高める

信頼性の高いサイトであると示す

それぞれについての詳しい説明は、
今回は省略、今後の記事にご期待ください。

それとね、ここに挙げた要素の目安となる数値などは
高いコストをかけた多くの実験によって得られるもの。

「だから無料では教えられない」

というのが、SEO会社になるのですが、
ここで数字を挙げない理由は別にあります。

この記事を書いた「今」と、1ヶ月後とでは、
同じかもしれないし、違った数字かもしれないのです。

例えば、2年前までは1記事2000文字以上が
内部SEOの一つの目安となっていました。

しかし今は、その倍以上が求められています。

GoogleSEOの本質を学び、スグに生かしたいなら
こちらの教材が間違いなくオススメです。

アルゴリズム変動に一喜一憂せずに、
確実に順位を上げられるサイトを作れますよ。


次回は、今回説明を省いた
「読みやすい文章である」
「解り易さの気遣いがある」、
「類似・関連する情報等がある」
この3つについて詳しく解説します。

コンテンツSEOを意識した時にも、 成約率の高い記事を意識する時にも、 大事なポイントになりますよ!

それでは次回もお楽しみに♪