理解することより、行動を起こすこと


アフィリエイト成功への指針(29)

こんにちは、
ネットコンサルのクエストキングです。

前回はアウトプットについての
種類や方法、重要性を解説しました。

『アウトプットを増やせば戦わずに勝てる力がつく』

今回はアウトプットを含めた
「行動を起こす」ことについてです。

行動を起こすことで新たな情報が得られ
体験的に物事を理解することが出来ます。

体験と情報、全体像の把握・・・

自分の中で完結させている限り、
絶対に成果を上げることなんて出来ません。

記事を読んでくれる誰かがいて、
紹介した商品を買ってくれる人がいて
始めてアフィリエイトの成果が発生します。

必要となるデータは、
自分以外の人が持っているのです。

それでは本編のスタートです!


習うより慣れろ

今の子供はスマホやタブレットの操作を
教えなくても使えるようになります。

新しいスマホなどを買って、
説明書を探す人は要注意ですよ。

いろいろ触ってみて、
反応を見て体験的に理解する。

私は今年で55才になりますが、
PCのブラインドタッチなど習ってません。

でも、いつの間にかブラインドタッチが
自然と出来るようになっていました。

HTMLやCSSも最初はチンプンカンプンだった、
しかし今は困らないレベルで使えます。

タイピングの猛特訓をしたわけでもなく
WEB系の講習等を受けたわけでもありません。

ただ必要に迫られて、
その都度修得してきました。

【必要に迫られた行動】

逆に、そこに自分を追い込むくらい
期限を決めたりするのも良いですね。


事例1:構造がわからない

サポート中に良く聞く「言い訳」が
「システムがわからないので・・・」。

自分の頭で理解できないと行動できない
という人が一定数存在します。

長く会社勤めされた方など、
まず「理解」と「判断」から始めます。

それが日本の衰退につながっているように
早い市場の流れに乗れないのです。

スマホにしても自転車にしても、
構造などが解らなくても使えますよね?

自転車が転倒しない理由って、
自転車に乗るために必要だと思いますか?

スマホのアプリを使うのに、
CPUの命令Systemとか知らなくてもいいよね?

【知る必要のないことを理解する】

いま、必要なことは何なのか、
まず何から始めたら良いかの
優先順位をハッキリさせましょう。

「SEO」についても同様に、
ブラックボックスの中身を知るよりも
検索エンジンの目的を理解することです。


事例2:キーワードがわからない

「稼げるキーワード」、「お宝キーワード」
これを教えて欲しいという声があります。

というか、多くの人が知りたいことで
初心者の頃は、そうした情報に飛びつき
食い入るように調べたものでした・・・

しかし、せっかくキーワードを手に入れても
ほとんどの人は行動を起こさないんですね。

咽から手が出るほど知りたかったのに、
やっと手にしても使わないんです。。

こうした「稼げるキーワード」って、
行動を起こしていると手に入るのです。

例えば、ブログで毎日記事を投稿していれば
どの記事が読まれているか、反応が良いか、
検索キーワードは何かがわかります。

【自分だけの稼げるキーワード】

これを早く手にすることが出来るよう
データ収集用のブログを運営しましょう。

ここで得られる情報はキーワードだけで無く
タイトル名や記事の書き方などもあります。


事例3:何が稼げるかわからない

ブログを運営すると決めても、
それでは「稼ぎやすいジャンル」って
何かという疑問・質問が出てきます。

逆に質問なのですが、
「稼ぎやすい」とはどういうことですか?

アフィリエイト報酬が高いものですか?
それとも記事を書きやすいものですか?

アクセスを集めやすいジャンルですか?
成果が発生しやすいものなのですか?

さらには、運営コストが低いものかな?

そして、自分に何が出来るか、
出来るようになれるのか知ってますか?

【高単価な案件は成約率が低い】

成約率を高めるにはスキルが必要で
集客するためにコストもかかります。

もっとハッキリ言うと、

【自分がやりたいことが稼げること】

自分がやりたい、知りたい、好きなことなら、
自分で時間を作って、儲け抜きで行動します。

情報収集に時間をかけ過ぎるという
デメリットもあるにはありますが(^_^;

しかしそこで得た情報の多くが
「お金を生む」情報に換えられます。


行動した人だけが得をする

例えば以前、プロ野球の結果が気になって
プロ野球ニュースのブログを作りました。

私は日ハムファンなので、日ハムメイン
だったにも拘わらず、他球団のファンから
多くのコメントが寄せられ驚いたものです。

シーズンオフでもアクセスはあまり落ちず
コメントの量も減らなかったんですね。

これらは「やって見て判ったこと」です。

宝くじを買わなきゃ当選しないように、
行動を起こした結果、情報を得られます。

例えばブログにコメントを残す人って
普通ならほとんどいないんです。

「コメントする」という行動ができる人は、
アフィリリンクもクリックしやすいんです。

【訪問者が求めているものは何?】

コメントを通して、どんな人が興味を持って
どんな事に反応しているのかが解ります。

つまり、何が欲しいのかが判るのですよ。

欲しいものが判ったら、それを見せて
誘導するだけで成果になりやすいってこと。


買わなきゃ当たらない宝くじ

私は希にしか宝くじを買わないのですが
たまに買って300円くらい当たっても
換金するのを忘れるので利益ゼロ(T_T)

同じように、せっかく行動を起こして
ブログの運営を始めたとしても・・・

【検証・修正して換金する】

これをしなかったら行動が無駄になります。

買わなきゃ当たらない宝くじも、
当たった宝くじを換金しなかったら
購入金額が丸々無駄になりますよね?

私自身、やりっ放しの傾向があるので
スケジュールを立てて見直しています。


必要な投資と不要な投資

さて、行動を起こすときに問題となるのが
「お金がかかること」なのかどうかですよね?

特にアフィリエイトで成果が出ていない人は
「無料」のモノにこだわる傾向が強いです。

無料でも良いモノもありますし、
有料で無ければダメなものもあります。

例えば、レンタルサーバーと独自ドメイン。

これは何をやるにしても不要な事って
ネットビジネスをする限り考えつきません。

情報収集のためのブログ運営であれば、
記事を外注したり、ツールで自動投稿させる
その為に「投資する」というのも一つですね。

【時間と場所に投資する】

先に挙げた野球ブログはツールで
自動投稿していたブログですし。

この他、教材を買って学ぶのも
時間短縮、コスト削減につながります。

自分で調べ、検証する膨大な時間を
お金で買うことが出来るのですから。

だからといって、教材をいろいろ買うのは
行動を起こせない原因になったりします。


優先順位を決めて行動を起こす

例えば最近の若い人は情報過多で
何をしたら良いか決められないですよね?

心理学的にも、情報が多すぎると
行動を起こさなくなることが立証されてます。

限られた情報の方が、そこに神経を集中でき
迷わず躊躇わずに行動を続けられるのですよ。

限られたいくつかの情報を元に、
優先順位を付けて行動を起こす。

情報が多すぎると、やることも多くなり
計画倒れに終わってしまい易いんですよねぇ。

【何をするか優先順位をハッキリさせる】

目的をハッキリさせて目標を立て
そこに向かう通過点を細かく設けて

迷う要素、言い訳できる要素を
極力排除していくのがポイントですよ。


行動したら必ず検証する

そして行動を起こしたら必ず検証作業を行う。

重要なことなので繰り返していますが、
アクションをとった後のフォローは大事です。

【アクション起こしたらフォローする】

やることが多すぎると検証まで出来ないので
限定したノウハウで成功パターンを作ること。

この成功パターンが出来たら、
ノウハウを広げて報酬額を伸ばしていく。

最初から欲張って「あれもこれも」やると
どれも中途半端に終わってしまうのです。


一定期間は行動し続ける

必要最低限のノウハウを実践して
成功パターンを作ることが出来ると
何をしても良い循環に嵌まりやすいです。

その逆に「あれもこれも」やってしまうと
成果が上がらない時の原因が掴みにくいの。

失敗の原因を探るのに時間がかかれば、
それが元で挫折することも多いのです。

【やることを厳選して継続する】

そして、PDCAのサイクルに載せていけば
どんどん報酬額が伸びていくものなのです。

なので初心者は楽天アフィリなどの
成果の発生しやすいものから始めて

自分の成功パターンを確立させることです。

それには最低3ヶ月は継続して記事を投稿し
データが集まり始める1ヶ月後から検証。

データが集まる前にアクセス解析を見ても
まともなデータでは無いので見るだけ無駄。

あとは応用したり、他のノウハウを加えたり、
ジャンルやキーワードを広げれば良いのです。

最初から欲張り過ぎちゃダメですよ!

ある大物総会屋からのアドバイスに、
「分相応を知る」ことが出来ない人が
汚点となるような失敗を犯すものだと。

顧客データなどを持たない初心者が、
いきなり起業しても絶対上手く行きません。

「分」をわきまえた目標設定が出来ないと
到達不可能な目標になってしまいますよ。

 

この記事に共感したら「シェア」してね(^o^)

それではまた♪